東海道二川宿 | 現存の本陣と旅籠が残る二川宿本陣資料館の宿場
遠江(静岡県西部)の白須賀宿を出て愛知県に入りました。境川が遠江国と三河国の境でしたが、今でも静岡県と愛知県の境になっています。目指すは日本橋から33番目の宿場・二川宿です。もくじ(1)ユーラク製菓(2)一里山一里塚跡(3)二川一里塚跡(4)二川本陣資料館(5)田原街道への道標(6)岩屋観音(7)飯...
東海道吉田宿 | 広重の浮世絵に描かれている吉田城と豊川の旧宿場町
国道1号線と重なった旧東海道を歩いて日本橋より34番めの宿場・吉田宿(愛知県豊橋市)に着きました!吉田城も多方面の交通の要所で、東の入り口で浜名湖方面に抜ける多米街道と合流します。もくじ(1)東惣門と常夜灯(2)曲尺手門(3)大手門と吉田城(4)札木町と田原街道(5)本陣跡(6)西総門(7)湊神明社...
東海道御油宿 | 姫街道と分岐する宿場跡と天然記念物御油の松並木
県道496号線の豊橋で豊川を渡り、東海道35番目の宿場・御油宿へ向かいます。もくじ(1)豊川稲荷遙拝所(2)瓜郷遺跡(3)子だが橋(4)菟足神社(5)糟塚砦跡(6)伊奈村立場(7)姫街道との追分(8)松並木資料館(9)東林寺の飯盛女の墓(10)御油の松並木豊川稲荷遙拝所右手にある豊川稲荷遥拝所(よう...
東海道赤坂宿 | 旅籠・大橋屋と広重のソテツで有名な宿場
天然記念物に指定されている東海道御油宿の松並木を抜け、目指すは36番目の宿場・赤坂宿です。もくじ(1)見附跡(2)赤坂宿公園(3)旅籠・大橋屋(4)浄泉寺のソテツ(5)長沢御殿と長沢城(6)岩略寺城見附跡御油の松並木を抜け、赤坂宿へと入りました。写真は東見附跡(ひがしみつけあと)。見附(みつけ)とは...
東海道本宿 | 徳川家ゆかりの法蔵寺と山中城跡そして山中八幡宮
国道1号線を歩いて岡崎市に入りました!目指すは赤坂宿と藤川宿の間にある間宿(あいしゅく)、本宿(もとじゅく)です。もくじ(1)法蔵寺(2)代官所跡(3)一里塚跡(4)山中城跡(5)山中八幡宮東海道は国道1号線と離れます。国道沿いに東海道の分岐の石碑があるので、それに従って東海道に入ります。本宿の入り...
東海道藤川宿 | 紫麦と松並木そして広重に描かれた棒鼻がある宿場
東海道は国道1号線から再び分かれ、日本橋から数えて37番目の宿場・岡崎市の藤川宿へと向かいます。もくじ(1)東棒鼻跡(2)曲尺手跡(3)藤川宿駐車場(4)本陣・脇本陣跡(5)道の駅・藤川宿(6)藤川の松並木東棒鼻跡藤川宿の入り口にある棒鼻(ぼうはな)跡。棒鼻とは宿場の出入り口のこと。東にあるので東棒...
東海道岡崎宿 | 徳川家康が生まれた岡崎城と二十七曲り
藤川宿を後にして国道1号線を歩いて来ましたが、ここで1号線から離れて脇道へと入り日本橋から数えて38番目の宿場である岡崎宿へ向かいます。もくじ(1)西大平藩陣屋(2)大平一里塚(3)東海道二十七曲り(4)伝馬町と康生町(5)八丁味噌蔵(6)矢作橋東海道を進んでいくと、つくでみちという道標がありました...
東海道知立市宿(池鯉鮒) | 馬市と知立神社で栄えた宿場
岡崎宿を離れ、東海道39番目の池鯉鮒(ちりゅう)宿へと向かいます。しばらく国道1号線を歩いてきましたが、ラーメン横綱安城店とマクドナルドが見えてくる、尾崎東の信号から旧東海道と分かれます。もくじ(1)一里塚跡と鎌倉街道(2)大浜街道(3)元禄時代の道標(4)来迎寺一里塚(5)来迎寺と今崎城跡(6)松...
東海道有松宿 | 阿野一里塚と桶狭間古戦場そして有松絞り
知立宿を離れ西に向かいます。目指すは鳴海宿の手前にある有松宿です。三河と尾張の国境である境川を渡り、東海道は再び国道1号線を分かれます。豊明駅を過ぎると分岐が見えてきますので、向かって左側の旧東海道を進みます。もくじ(1)阿野一里塚(2)前後駅(3)旧東海道筋道標(4)戦人塚(5)桶狭間古戦場(6)...
東海道鳴海宿 | 桶狭間合戦ゆかりの鳴海城跡と砦群そして笠寺観音
東海道有松宿から40番目の宿場町・鳴海宿へと向かいます。(共に名古屋市緑区)。よく見ると東海道のモニュメントが道路に埋め込んでありますね。もくじ(1)平部町常夜灯(2)鳴海宿高札場跡(3)鳴海城跡(4)丹下町常夜灯(5)鉾ノ木貝塚(6)千鳥塚(7)笠寺一里塚(8)笠寺観音平部町常夜灯東海道40番目の...
東海道宮宿 | 東海道最大の宿場!熱田神宮と七里の渡し
笠寺観音を後にして、次に目指すは熱田神宮がある旧東海道最大の宿場、宮宿です。東海道を東から進んだ場合、愛知県の宿場は宮宿で最後。江戸から数えて41番めの宿場です。もくじ(1)戸部新左衛門の碑(2)山崎の長坂(3)宮宿一里塚跡(4)裁断橋(5)徳川家康幽閉地(6)上知我麻神社と分道石碑(7)赤本陣と蓬...