豊川市の一覧
東海道御油宿の旅籠で働いていた飯盛女の墓が残る豊川市東林寺
愛知県豊川市の東林寺は、東海道御油(ごゆ)宿で働いていた飯盛女たちの墓が残る寺です。日本史では女性の歴史の記録がとても少ないです。例えば私が好きな戦国時代でも、有名な大名の武将の妻や家族の女性は、詳細がわからない人が多い。墓も同じく複数箇所あったり、墓所の場所がわからないケースもあります。これが庶民...
可愛く見える豊川市菟足神社は実は怖い逸話があった!生贄の子だが橋とは
豊川市小坂井町の菟足神社(うたりじんじゃ)は東海道沿いにある神社です。創建は七世紀後半頃といわれ、菟上足尼命(うなかみすくねのみこと)が祀られています。平安時代後期には弁慶が大般若経(国重要文化財)を収め、今に残る梵鐘(ぼんしょう)は県の有形文化財です。■菟足神社の住所豊川市小坂井町宮脇2?1>>菟...