東海道で唯一の脇本陣の遺構を持つ静岡県舞坂宿脇本陣に行った感想

東海道で唯一の脇本陣の遺構を持つ静岡県舞坂宿脇本陣に行った感想

東海道で唯一の脇本陣の遺構を持つ静岡県舞坂宿脇本陣に行った感想

 

静岡県浜松市の旧東海道舞坂宿(舞阪宿)には、脇本陣の建物が修復して公開されています。

 

 

本陣は二川宿、草津宿に残っていますが、脇本陣の建物は珍しいです。では中はどうなっているのか?早速行ってみます!

 

 

>>舞坂宿脇本陣の利用案内/浜松市

 

 

 

 

 

アクセス

まずは舞阪宿への行き方を説明します。電車でアクセスする場合、最寄り駅は静岡県浜松市のJR弁天島駅です。駅から脇本陣までの距離は約1・2km。所要時間は約20分です。

 

 

車でアクセスする場合は近くにある駐車場を目標に行くと良いです。

 

 

>>舞阪宿脇本陣駐車場の地図

 

 

 

 

 

 

そして館内


館内に入ると奥行きが長いです!また6畳、8畳の部屋がいくつか部屋がありました。

 

 

 

 

 

 


特徴的なのが廊下が畳ということ。普通、木ですよね。

 

 

これはこの奥にある上段の間へ向かう廊下なのですが、大名など身分の高い人が利用する宿泊h施設ということで、この畳廊下が採用されたとのこと。

 

 

 

 

 

 


そして上段の間。大名などの部屋です。一段高くなってます。二川宿本陣にも上段の間がありましたが、脇本陣にもあったという貴重な証拠です。

 

 

 

 

 

 


これは関札(せきふだ)といって、大名や公家など身分の高い人が宿泊する時、宿場の入り口や本陣の前に掲げた札です。

 

 

現代でいうと、ホテルや旅館の前に【●●御一行様】とホワイトボードや黒板の長細いもので表示されますね。アレです。

 

 

ちなみにこれは霊艦寺宮(りょうかんじのみや)という光格天皇の養女の関札。

 

 

 

 

 

 


これは湯殿(ゆどの)といって、現代で言う風呂のこと。沸かして湯船に浸かるタイプではなく、大きな桶にお湯を溜め、体を洗い流します。

 

 

舞阪宿脇本陣には、庶民が使う木製の下湯殿(しもゆどの)と、身分の高い人が使う漆塗りの上湯殿が展示してあります。部屋も別なんです。

 

 

 

 

 

 


茗荷屋は脇本陣でしたが庶民も泊まれる旅籠(はたご)でもあったので2階へも行くことができます。

 

 

 

 

 

 


2階は2部屋あって、片方の部屋に江戸時代の駕籠が展示してありました。大名や身分の高い人達が乗ります。ホンモノを間近で見た感想ですが思ったより小さいです。

 

 

当時の平均身長は男性で160cmという説もありますが、裸で乗る訳ではなく、何枚も重ね着の着物です。それで乗るとかなり窮屈そう。

 

 

 

 

 

 


窓にも工夫があり、中から外は見えやすいのですが外から中は見えにくくしてあります。つまり建物の中は暗く、外が明るいのですね。

 

 

 

 

 

 

所要時間と私の感想

 

舞坂宿脇本陣の所要時間は約20分もあれば一通り見ることができると思います。

 

 

私の感想ですが、現存の脇本陣として貴重なものを見ることができると思います。個人的に印象深かったのは、畳廊下、2つの湯殿、そして本陣みたいな上段の間です。

 

 

街道ウォークをする時、他の宿場、本陣や旅籠を見学する事もあるので、この3つはチェックしておくと参考になります。

関連ページ

大名の本陣と庶民の旅籠が見学できる豊橋市二川宿本陣資料館の感想
江戸時代の大名の本陣と庶民の旅籠が見学できる愛知県豊橋市にある二川宿本陣資料館に行ってきたレビュー記事です。アクセス方法から駐車場、そして私の感想も書いています。
東海道御油宿の旅籠で働いていた飯盛女の墓が残る豊川市東林寺
愛知県豊川市の東林寺は、かつて東海道御油(ごゆ)宿で働いていた飯盛女の墓が残る寺です。この記事では東林寺へのアクセス方法のほか、飯盛女の墓の場所や状態を私の感想とともに書いてみました。
城下町と東海道がよく分かる豊橋市吉田城鉄櫓!駐車場と御朱印そして感想
愛知県豊橋市にある吉田城の鉄櫓に入ってきたレビュー記事です。!駐車場、御朱印はもちろん、アクセス情報や私の感想も書いています。
静岡県湖西市の新居の関所跡アクセスから見どころ所要時間と私の感想
静岡県湖西市にある新居の関所跡へのアクセスから見どころを紹介した記事です。所要時間と私の感想も書いています。
東海道新居宿の旅籠がそのまま!湖西市・紀伊国屋資料館の感想
静岡県湖西市にある旧東海道時代の旅籠、紀伊国屋資料館に行った時のレビュー記事です。アクセス方法から駐車場、そして館内の様子を私の感想とともに書いています。
江戸時代前記の東海道池鯉鮒周辺がよく分かる知立古城跡前の看板とは
愛知県知立市に残る知立古城前に江戸亜時代前記の東海道池鯉鮒宿周辺を描いた古地図の看板があります。この看板の様子を私の感想とともに書いた記事です。

ホーム RSS購読